55件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

荒尾市議会 2022-09-16 2022-09-16 令和4年第4回定例会(5日目) 本文

調査対象は、国立、公立、私立の幼稚園、幼保連携型認定こども園小学校中学校義務教育学校、中等教育学校高等学校の満5歳から17歳までの幼児、児童及び生徒の一部抽出調査であります。  調査事項として、学校保健安全法により実施される健康診断の結果に基づき、児童等発育状態(身長、体重)及び健康状態(疾病・異常の有無)の調査であります。  

水俣市議会 2022-09-13 令和 4年9月第5回定例会(第2号 9月13日)

大項目3、小中学校の再編成義務教育学校について。  ①、平成20年から23年にかけて市内の小中学校が統廃合され、10年以上が経過したが、どのように総括しているか。  ②、今後の児童生徒数推移予測学校ごとにそれぞれどうなっているか。  ③、義務教育学校とはどのような制度か。  ④、小中一貫校または現行の小中学校との違いは何か。  以上で、本壇からの質問を終わります。

水俣市議会 2022-09-01 令和 4年 9月第5回定例会目次

  2  ○谷口明弘君の質問……………………………………………………………………………………  3    1 水俣市社会福祉法人等による生計困難者等に対する介護保険サービスに係る利用      者負担額軽減制度について…………………………………………………………………  3    2 医療機器メーカーの子会社による医療機器不正問題について…………………………  3    3 小中学校の再編成義務教育学校

熊本市議会 2022-03-24 令和 4年第 1回定例会−03月24日-08号

について  │ 56│ │    │     │ 地下水の問題について            │ 57│ │    │     │南海トラフ地震について            │ 59│ │    │     │ 本市被害想定について           │ 59│ │    │     │ マイタイムライン取組状況について     │ 59│ │    │     │ 天明校区施設体型義務教育学校

熊本市議会 2022-03-16 令和 4年第 1回総務委員会−03月16日-02号

高平団地における公民連携取組のほか、天明義務教育学校整備や金峰山少年自然の家の建て替え、また、スポーツ施設規模適正化に向けた取組などを行うこととしております。  主なものを取り上げておりますが、個別具体施設については、実施計画本編に記載しております。  9ページをお願いいたします。  1月末まで、総合管理計画本編に関してパブリックコメントを実施しております。

熊本市議会 2022-03-15 令和 4年第 1回教育市民分科会−03月15日-02号

学校改革推進課の3、義務教育学校推進経費としまして1,804万9,000円を計上しております。これは、天明校区における本市初施設体型義務教育学校新設に向けた基本計画策定などに要する経費でございます。  175ページをお願いします。  指導課、26、35人学級対応経費として240万円を計上しております。

熊本市議会 2022-03-15 令和 4年第 1回教育市民委員会-03月15日-01号

下段の施設一覧には、富合小学校中学校校舎プール改築などの新市基本計画事業白川小学校帯山中学校校舎池田小学校体育館改築日吉東小学校出水南中学校の増築、西原小学校体育館改修天明義務教育学校新規整備千原台高校改築等事業施設としてお示ししております。同時に計画的な保全、バリアフリー改修を継続的に実施いたします。  

熊本市議会 2022-02-25 令和 4年第 1回定例会−02月25日-03号

遠藤洋路教育長 登壇〕 ◎遠藤洋路 教育長  天明校区の中緑小銭塘小奥古閑小川口小の4小学校天明中学校を一つにした本市初施設体型義務教育学校新設については、令和4年度中の基本計画策定を予定しております。この基本計画には、避難所としての安全性防災機能を確保するための施設整備の具体的な内容を盛り込むこととしており、その中で避難可能人数などについても整理することとしております。  

熊本市議会 2022-02-16 令和 4年第 1回定例会−02月16日-目次

…………………………………………………( 58)   浜田大介議員質問………………………………………………………………( 58)   ・南海トラフ地震について……………………………………………………( 59)     本市被害想定について…………………………………………………( 59)     マイタイムライン取組状況について…………………………………( 59)     天明校区施設体型義務教育学校

熊本市議会 2021-09-22 令和 3年第 3回予算決算委員会−09月22日-03号

議第222号「令和3年度熊本市一般会計補正予算」中、当分科会関係分については種々論議があり、  一、天明校区における小中一貫校設置に関する義務教育学校基本計画策定に当たっては、小中一貫という教育的観点に加え、地域における防災機能活力向上につながる取組となるよう鋭意努めてもらいたい。  

熊本市議会 2021-09-16 令和 3年第 3回教育市民分科会−09月16日-02号

義務教育学校整備基本計画策定等業務委託として、期間令和4年度、債務負担行為限度額としまして1,900万円を計上しております。これは天明校区における義務教育学校設置に当たりまして、基本計画策定するための経費等でございます。  次に、共同調理場調理等業務委託としまして、期間令和3年度〜令和8年度、債務負担行為限度額としまして4億6,820万円を計上しております。  

熊本市議会 2021-09-01 令和 3年第 3回定例会−09月01日-01号

最後に、教育部門では、天明校区における義務教育学校設置に向けた基本計画策定に要する経費のほか、共同調理場2か所における給食調理等委託に伴う債務負担行為等でございます。  また、当初予算で議決いただいた児童育成クラブ利用者負担金徴収システム更新に関し、契約解除及びスケジュール見直しが必要となったことに伴う債務負担行為を計上しております。  

熊本市議会 2021-08-25 令和 3年第 2回(閉会中)議会運営委員会-08月25日-01号

最後に、教育部門では、天明校区における義務教育学校設置に向けた基本計画策定に要する経費のほか、共同調理場2か所における給食調理等委託に伴う債務負担行為等でございます。  また、当初予算で議決いただいた児童育成クラブ利用者負担金徴収システム更新に関し、契約解除及びスケジュール見直しが必要となったことに伴う債務負担行為を計上しております。  

熊本市議会 2019-09-11 令和 元年第 3回定例会−09月11日-05号

小中一貫教育には、1人の校長のもとで1つ教職員集団が一貫した教育課程編成・実施する9年制の学校教育を行う形態義務教育学校型と、組織上独立した小学校及び中学校義務教育学校に準ずる形で一貫した教育を施す形態小中一貫型小中学校があります。  本市では平成28年度からモデル校を選定し、今年度から、富合小富合中の富合校区芳野小芳野中の芳野校区小中一貫校型のタイプで開校いたしました。

熊本市議会 2019-09-11 令和 元年第 3回定例会−09月11日-05号

小中一貫教育には、1人の校長のもとで1つ教職員集団が一貫した教育課程編成・実施する9年制の学校教育を行う形態義務教育学校型と、組織上独立した小学校及び中学校義務教育学校に準ずる形で一貫した教育を施す形態小中一貫型小中学校があります。  本市では平成28年度からモデル校を選定し、今年度から、富合小富合中の富合校区芳野小芳野中の芳野校区小中一貫校型のタイプで開校いたしました。

合志市議会 2019-06-18 06月18日-03号

実はきのう、青山議員質問に対する答弁の中で、熊本県内には義務教育学校はございませんということでお答えをしておりましたが、1校ございました。高森町立高森東学園義務教育学校と、平成29年4月から開校になっておりました。 申し訳ありません。訂正をさせていただきます。 ○議長坂本武人君) ただいま鍬野教育部長から訂正がありました点につきましては、ご了解願いたいと思います。 

合志市議会 2019-06-17 06月17日-02号

現在決まっていること、先般聞きましたことによりますと、小学校中学校別々というふうに聞いておりますけども、最初私たちが聞いたのは、小中一貫義務教育学校だと聞いてますけど、今回、そうじゃないということでございます。その理由を教えていただけますか。とりあえず時間がありませんので、急いでお願いします。 ○議長坂本武人君) 鍬野部長。 ◎教育部長鍬野文昭君) お答えします。